
こんにちは💛
今日3月14日は「世界睡眠デー」なんだよ〜

なんと❗️
そおんな日があるの🫢
毎日忙しく過ごしている女性のみなさん、最近しっかり眠れていますか?
実は、日本人女性は世界で1番睡眠時間が短いのです!

3月14日は「世界睡眠デー」
これを機に、睡眠の大切さを見直し、より良い睡眠習慣を作るための日です。
3月14日は世界睡眠デー!女性こそ睡眠を大切に
しかし現実はどうでしょうか😱😱
毎日仕事、家事、子育てに・・・お疲れ様です🥺
- 眠る前についスマホを見てしまい、気づけば深夜…
- 子どもの夜泣きや夜間授乳で何度も目が覚める
- 家事や仕事に追われて、自分の睡眠時間が削られる
そんな毎日を過ごしていませんか?
「ついSNSを見てしまう…」
「朝スッキリ目覚めることがない…」
「疲れ切って体調をくづしがち」
もしそんな悩みがあるなら、今日は自分の睡眠状態をチェックしてみましょう!
あなたの睡眠、大丈夫?忙しい女性のためのセルフチェック!
以下の項目をチェックしてみてください。
😴 朝起きてもスッキリしないことが多い
😴 夜中に何度も目が覚めてしまう
😴 子どもを寝かしつけた後、ついスマホを見てしまう
😴 休日に寝だめをしがち
😴 昼間にぼーっとしてしまうことが増えた
😴 些細なことでイライラしやすくなった
😴 肌の調子が悪く、化粧ノリが悪いと感じる
いくつ当てはまりましたか?
\ 本日限定!無料睡眠診断テスト(レポート送付) /
今なら、あなたの睡眠を診断しプチアドバイスが受けられます!

🎁 無料の睡眠診断を試す👉こちらから
(※2025年3月14日限定)
睡眠不足が女性の健康・美容に与える影響
「忙しいから、、睡眠不足は仕方ない…」と諦めていませんか?
睡眠不足は美容・健康・メンタルに深刻な影響を与えると
あらゆる研究も出ているのです😢
① 肌トラブルが増える
- 睡眠中に分泌される成長ホルモンが減少 → 寝てすぐの90〜110分の間で成長ホルモンが出るのですが、分泌が減ると肌のターンオーバーが乱れ、シミ・シワ・くすみの原因に。
- 寝不足の日は化粧ノリが悪い… とにかく化粧がのらない、カサカサ、すぐ化粧崩れする原因。
② メンタルが不安定でメンヘラに
- 睡眠不足はストレスホルモン(コルチゾール)を増加させる → とにかくイライラしやすくなる
- うつ病リスクも高まる という研究結果も(Baglioni et al., 2016)
③ 太りやすくなる
- 睡眠不足は食欲をコントロールするホルモンを乱し、甘いものが欲しくなる
- 6時間未満の睡眠が続くと、太りやすくなる(Patel & Hu, 2008)
④ 仕事や家事、育児のパフォーマンスが低下
- 集中力・記憶力が低下(Killgore et al., 2010)
- 仕事や家事の効率が落ち、さらに疲れがたまる悪循環
まとめ:世界睡眠デーをきっかけに、睡眠習慣を見直そう!
女性が元気だと、ママが元気だと周りも家族も笑顔に!
- まずは無料診断テストで自分の睡眠状態を知ってみてください
- できることから少しずつ改善!
- 「ママの健康=家族の幸せ」睡眠の質を上げて、笑顔の毎日を♪
🌸 3月14日世界睡眠デーをきっかけに、「睡眠の見直し」を始めませんか? 🌸
\ 期間限定!無料睡眠診断テスト /
🎁 無料診断を試す(こちらから)

普段は有料の診断なので無料は今だけ‼️
ぜひ自分の睡眠をチェックしてね〜それではまた😄
コメント