こんにちは!mikuです。
みなさんハードワークな1週間を過ごしたり、飛行機や新幹線で移動が続くと
一気に疲労がたまってグッタリな週末を過ごしていませんか。
カラダと心がグッタリしてしまう、そんな週末。
そんな私も1週間ハードだと週末グッタリしちゃう時あります。だし疲労に伴い
無性に甘いものまで欲します。。。
でも、グッタリした週末を過ごすとなんだか充実感を感じれなくって
そんな自分に嫌気が差し心までグッタリ。なダブルパンチに見舞われてしまう。ていう
経験を何度もしてきました。
意外と私だけじゃなく
クライアントさんもこんな悩みを抱えている人、結構多いです。
・平日疲れすぎて金曜夜は食でストレス発散。もしくはアルコール頼り。
・平日疲れて週末は昼まで寝る
・1日中ゴロゴロと身体と心の回復をはかる
・年齢だからって諦める
みなさんはどうでしょうか???
家から徒歩圏内30分のMY充電スポットを見つける。
とはいえ、大切な休日。
自分の回復と充電にたくさんのお金&時間をかけるのはもったいないor忍びない!て
思っちゃう方もいると思います。
ちなみに私も以前は、アロママッサージなどなどを月1とかしていたんですけど
今は多くの時間をかけたくない派になりました(もちろんお金も)
色々試してセルフ人体実験したんですが
「サクッと気軽に回復する」×1ヶ月で複数回利用の方が効果抜群!
ということで「お風呂で温冷浴」という結論に至りました。
アロママッサージは「ご褒美」というカテゴリーで今も選択の一つとして生きてます。
で「お風呂で温冷浴」はもし可能なら30分以内で散歩していけるとこにあれば最高!
歩くと頭の中が整理されたり(デフォルトモードネットワークはまた何処かで)
ぽこぽこアイディアでたり。
回復を促進させるお風呂スキル
お風呂の入り方としては
少し熱めのお風呂に入って、水風呂(水シャワー浴びて)、休憩
を3セットほど繰り返します。
水風呂が苦手な方はぬるま湯でもOKでご自分の好きな組み合わせで^^
ポイントは「少し熱めのお風呂に入る!(5分〜10分)」ってことで
カラダの中の古いタンパク質を破壊させます!(ヒートショックプロテイン)
温泉やお風呂に入りに行くと気分転換になるのですが
忙しくて行けない人はお家でも簡単にできます。
私は44度くらいのお湯を張って、水シャワー、休憩のサイクルをお家でします^^
この後に食事もちょっとだけ工夫すると最っ高な回復になるのですがその方法はまた何処かで書きたいと思います!
ということで、まずはグーグルマップさんで
「温泉」もしくは「銭湯」検索してみてください^^
MY充電スポットがあると月曜から元気に過ごせます!
ということで私も今から「金春湯」へ行ってきます!!
コメント