アクアパーク品川のイルカショーが最高!子連れの完全ガイド【2025年版】

スポンサーリンク
子育ておでかけスポット
miku
miku

ママたちって毎日、赤ちゃん連れてどこに行こうか悩むよね…

ハムちゃ
ハムちゃ

赤ちゃん連れの外出は大変ハムね。。。

miku
miku

今回は一押しスポット!「アクアパーク品川」についてお届けするね!

ハムちゃ
ハムちゃ

年100回以上も通ってるらしいハム…



子連れの聖地「マクセル アクアパーク品川」は、
品川駅から徒歩2分の好立地にある水族館。


都会のど真ん中で、
最先端のデジタル演出と海の生き物が融合した幻想的な世界を楽しめるのが魅力なんです!

何と言っても、子連れママにとってはアクアパーク品川は
嬉しいポイントがたくさんあり、「ベビーカーでも回れる?」「授乳室はある?」といった疑問を解決しながら、週2回は通う筆者が徹底解説していきますね!

では、さっそく行きましょう!


1. アクアパーク品川の魅力

  • 品川駅近でアクセス抜群!(ベビーカーでも楽々)
  • 最先端の光×音×水の演出が圧巻!
  • 雨の日も安心して回れる
  • 子どもだけじゃなく大人も楽しめる
  • イルカショーのパフォーマンスが日本一(四半期ごとにテーマが変わる)

まず、個人的に1番おすすめしたいのは
「イルカのショー(ドルフィンパフォーマンス)」!!!


やはり、毎回、毎回、そのクオリティーに圧巻されます!

子供のために来ているつもりが、
もはや大人が癒しと感動と元気をもらっているのです‼️
(最初に、見た時は涙が出るほど感動しちゃいました🥹)

感動をありがとう!アクアパーク品川

そして、ありがとうイルカたちとお兄さんお姉さん!!

なにせ、娘も4ヶ月からアクアパークデビューをしているのですが
10ヶ月の現在はショーが始まると手拍子やリズムを刻んで
ご覧の通り、ノリノリです🐬


💡補足情報
ところで、イルカショーは、イルカのお兄さんがいるのですが
これまたみなさんスラっとしてイケメンなんです。
スイスイ〜とイルカと泳ぐ姿は、まるで水の中の貴公子🤴✨

ぜひ、イルカのショーの隙間にご覧くださいませ〜!

では、ここから詳しい内容をご紹介していきます💡

2. チケット&年間パスポート情報

アクアパーク品川 通常料金(2025年3月時点)

入場券(前売り・当日)年間パスポート
大人(高校生以上)2,500円4,800円
小・中学生1,300円2,300円
幼児(4歳以上)800円1,300円

▶︎当日チケットで並びたくない方はWEBチケットがおすすめ。

さらに、年2回以上行く&並びたくない方には
断然お得な「年パス」!!

やはり、私たち夫婦も年パス民です🐬

これでサクッとイルカのショー(15分)だけ見に行くのが毎週の恒例行事💡
なので滞在時間は30分もないくらいです。


3.いざアクアパーク 品川へ潜入!

ベビーカー置き場

そもそも、アクアパーク品川はベビーカー置き場が設置されています。

そして、土日祝日は、ベビーカーが通れないほど人、人、人・・・・。
毎回すごい混雑するのです!

なので、よほど平日の空いている時間以外は
ベビーカーを置いて、抱っこ紐で回ることを強くおすすめします👶

もちろんアクアパーク品川はベビーカーでも周ることは可能です!

しゃれた玄関!デジタルアート

では早速、入口へ行くと
季節ごとにデジタルアートでお出迎えしてくれます🌸

ビューティホー👏

突如あらわる!ポートオブパイレーツ

そして、この右側には
「ポートオブパイレーツ(バイキング)」が
グゥオーん、グゥオーんと揺ら揺らしてます。
(アトラクションは別料金:利用料金は1回500円)

とにかく、ベビーカーの方&とにかくイルカショーを早く見にいきたい方は
バイキングの前を通るスロープを下っていきます〜。

それ以外の方は順路通りへ〜👟

アジアの夜!ドルフィンパーティー

なんと、アジアンな夜を匂わせる遊園地風メリーゴーランド。
(アトラクションは別料金:利用料金は1回500円)

こちらを横目にささーッと。

すると、なんということでしょう〜🌸

没入体験!イマーシブエリア

そして、現れた広いエリア。
四季と生きものが調和する、没入空間に吸い込まれていきます🌀

水槽とアートの世界観!アトリウムエリア

次に、水槽とアートワークをスタイリッシュに配置、
桜がお出迎えしてくれます。


さらに、水槽ごとに1つ1つ丁寧に創られ、覗いてみると👀

うっ、、、うげ、カエル発見❗️

大人の隠れ家風!コーラルカフェバー

続いて、大人の雰囲気を醸し出すカフェバー。
こちらでは軽食ができますよ🥤

もちろんアルコールもあります🍻

ここでは水戸黄門のように
年パスを見せつけると嬉しい100円引き‼️

100円でジンジャーエールをグビっと🍺

やはり、日頃の疲れも吹き飛びます👩

そして、奥にはお手洗いとオムツ替えシートもあり👶

神秘体験ができる!ジェリーフィッシュランブル

さらに、奥へ行くと
ゆらゆら漂うクラゲと、時間や季節ごとに変わる音と光で演出された
幅9m、奥行35mという大空間で、神秘的な世界を体感。

いよいよ、瞑想状態に入ります🧘

アクアパーク品川 1番人気!ドルフィンパフォーマンス🐬

ようやく、到着!

毎回20分弱のイルカショーを見にいくだけでも価値のある
圧巻のショーです!!

それから、疲れたママ、育児でウツウツしているパパ
家族でもワンオペでも気軽にみて元気をもらえるショーです!

また、開催時間は要チェック👉イルカショー開催時間

実際に、私も毎回30分以内でアクアパークを回って帰るのですが
このショーの時間に合わせてやって来て、イルカを見て帰る、
がいつものコースなのです🐬

水に濡れない場所は?

それは、5段目〜最上段は濡れることはないのでご安心を🧡

さらに、「I、J、Kのエリア」も比較的、安全地帯です。

そして、どの席も4段目以下と入口すぐの


「E、F、Gエリア」は、暗黙のずぶ濡れゾーン!!


でも、濡れてもお姉さんがタオルを持って回り
貸してくれるのでご安心を・・・

ベビーカー置き場と授乳室

さらに、ママには大助かり‼️
イルカショーの場所には
ベビーカー置き場が2箇所と授乳室も完備です💡

平日ならアクアパーク品川の館内もベビーカーで周って
イルカショーにもベビーカーを持って行くのは楽ちんです!

4.赤ちゃん連れ&子連れに優しいポイント

アクアパーク館内もベビーカーOK!広々とした館内
授乳室&おむつ替えスペース完備(2F)
近くに品川キッチンフードコートあり!
混雑を避けるには朝イチor平日午後が狙い目 
ベビーカー vs 抱っこ紐 どっちがいい?
 👉 結論:抱っこ紐推奨!(混雑時はベビーカーが動きにくい)

5. ここは要注意!パパママが知っておくべきポイント

  • 混雑する時間帯:土日祝の昼過ぎ〜夕方は激混み
  • 館内の階段&エレベーター事情:混雑時は待ち時間長め
  • 飲食物持ち込みNG:フードコート活用 or 近くのカフェで
  • トイレの場所:カフェバーとドルフィンショーにあるが混みやすいので早めに

6. 年100回も通う筆者のおすすめルート

⏳ まずは、短時間でサクッとコース(1時間以内)

  • ジェリーフィッシュランブル → イルカショー → 退場

⏳ 次に、じっくり楽しむコース(2〜3時間)

  • 入場 → クラゲ → アクアジャングル → ふれあいコーナー → イルカショー → お土産コーナー

7. アクアパーク 品川まとめ

最後に、品川アクアパークは、ワンオペの子連れでも楽しめるポイントが満載!

  • ベビーカーOK&授乳室完備で安心
  • 混雑を避けるには朝イチor平日午後が狙い目
  • 年パスを活用するとコスパ最強!

また、子どもの成長に合わせて楽しみ方も変えられるので
何度行っても新しい発見があります。

それでは、子連れの皆さん品川アクアパークを満喫してくださいね!

★品川で他のお出かけオススメスポットはこちら☝️

コメント