妊活をされている皆さん、突然ですが「睡眠時間」、
ちゃんととれてますか?🤔
おそらく、「妊活には規則正しい生活が大切!」とよく聞くと思いますが
でも、実際はどうでしょうか…😱
- 仕事や家事に追われて、気づけば夜更かし…
- ベッドに入ってもスマホをいじり続ける…
- ストレスで眠れない日が増える…
- 眠れたとしても、朝スッキリしない…
そんな毎日を過ごしていませんか?
「妊活しているのに、なかなか結果が出ない…」
「ホルモンバランスが崩れてる気がする…」
「夫婦で頑張っているけど、成果が出なくて焦る…」
もし、少しでも心当たりがあるなら…
🙋♀️ あなたの“睡眠時間や質”が妊活のカギかもしれません!!
最新研究!睡眠時間と妊娠率の意外な関係
実は、最近の研究で
「睡眠時間」や「睡眠の質」が妊娠しやすさに影響を与えることが明らかになっています!
そして、
アメリカの大規模研究では
1日の睡眠時間が 7~8時間 の女性が最も妊娠しやすいという結果が🫢
具体的には…
- 👉6時間未満 → 妊娠率 0.89
- 👉6時間 → 妊娠率 0.95
- 👉7時間 → 妊娠率 0.99
- 👉9時間以上 → 妊娠率 0.96
つまり…
「7~8時間の睡眠がベスト!」 ということが発表されているのです。
(もちろん個人差はありますが…)
「寝不足気味…😵」というあなたは、まずは7時間睡眠を目標に!
これを機にちょっとだけ見直してみるといいかもしれませんね〜♪
睡眠障害が妊活・妊娠にブレーキをかける!?
さらに、睡眠障害と妊活の関係 も注目されていますよ👀
⚠️睡眠障害が多い女性は妊娠率が低下 する可能性がある(※1 ※2)
⚠️睡眠不足は月経不順や卵巣予備能の低下にも関与 することが研究で明らかに!
そして、睡眠障害が半分以上の頻度である場合…
なんと、 妊娠率は約13%も低下する という結果が出ているんです‼️
「最近、睡眠の質が悪いかも…」という方は、
まず、
妊娠しやすい体づくりのためにも、睡眠を整えること始めましょう!
実は、男性の睡眠時間も大事だった!?
「妊活って、女性だけの問題じゃないですよね。」
実は、男性の睡眠時間も妊娠率(妊活)に関わる ことが
研究で明らかになりました👨
さらに、男性の妊娠率を比べてみると…
- 👉 6時間未満 → 妊娠率 0.62
- 👉 6時間 → 妊娠率 1.06
- 👉 7時間 → 妊娠率 0.97
- 👉 9時間以上 → 妊娠率 0.73
実際に、このデータからも 理想は6~8時間の睡眠!
「旦那さん、夜更かししてる…😨」なんて場合は、
一緒に「ぐっすり生活」を始めてみるのもアリかもしれませんよ!
妊活中の快眠ルール!今日から睡眠を見直してみよう
でも、「睡眠が大事ってわかったけど、どうすればいいの?」
それでは… 妊活中におすすめの快眠ルール をご紹介しますね💡
- 1. はじめに、寝る時間を一定にする🕰
→ 「今日は23時、明日は2時…」なんてバラバラ睡眠はNG! 毎日30分以内の誤差で就寝・起床をキープ! - 2. そして、寝る前のスマホは封印📵
→ 「寝る前のスマホチェック」が習慣になってない? ブルーライトは睡眠の質を下げるし、ネガティブ情報でメンタルリスクもあるのです。寝る1時間前にはオフ! - 3. 次に、ぬるめのお風呂でリラックス🛀
→ 「シャワー派」の人も、38~40℃のお湯にゆっくり浸かると快眠効果アップ! - 4. さらに、朝は日光を浴びる☀️
→ まず、体内時計を整えるために、朝起きたらまずカーテン全開! - 5. 寝室の環境を整える🛏
→ 寝具の見直し、室温(18~22℃)、湿度(50~60%)も快眠のカギ!
★寝室環境で1番手っ取り早く改善できるオススメはこちらの記事
まとめ:心地よい睡眠で、妊娠しやすい体へ♪
妊活中は何かとイライラしたり不安になりがちですが、
自分の体を大切にしながら、潤いある心地よい生活を意識してみてくださいね♪
- 夜更かしの時間を1時間減らす
- ぐっすり質の良い睡眠をとる
- 自分の体調と向き合う
これだけでも、カラダのコンディションが整い、気持ちもスッキリするはず✨
とにかく、妊活中は焦りやプレッシャーもあるけれど、
まずは 「自分を大切にする時間」 を持つことから始めてみてください💖
あなたの妊活が、少しでも楽しく、前向きなものになりますように🌸
コメント