こんにちは、mikuです。
仕事に熱中し、体調のメンテナンスをしていたら、、、あっという間に月日が経っておりました。。。
数年前から巷ではサウナがブーム。
というよりは今では日常に溶け込み、あらゆる場所にサウナ施設がつくられ、
みんなのパワーチャージの場になってますね。
確かにサウナ、私も活用するのですが
熱と冷水の瞬間的な身体への刺激となるので負荷も大きく
瞬間的なチャージという意味では、ファーストフードやエナジードリンク的な活用をしてます。
もう、心底疲労を取りたい時・・・
そして媚びりついた身体のサビや強張り(デスクワーカーのあのバキバキ感?)を取りたい時は
断然、岩盤浴や湯治(TOJI)がオススメです。
サウナ=「ファーストフード」なら、
岩盤浴や湯治(TOJI)=「スローフード」というところでしょうか。
その中でもTOJIは中温で身体をジワジワと温め
なんとミネラルを全身に補給していくので身体に優しく、終わった後には
じわじわ〜と腹の底からエネルギーや活力がみなぎってきます。
瞬間的な元気やエネルギーというよりは長期持続する活力というところが嬉しいポイントです!!
いざ!TOJI TOKYOへ・・・
本気で回復したい時に愛用している【TOJI TOKYO】行ってきました!!
麻布十番の隠れ家的な場所に鎮座してます🌳

岩盤浴のようにミネラルが含まれた石がゴロゴロと敷き詰められておりその上に
寝転んでミネラルを存分に浴びるスタイルです。

ではっ、TOJI ROOMヘっ!!!!!!!!!

どど〜ん!!!
扉を開けると「ミネラルミスト」が噴射されていて視界はモクモク。
約40度の室温で身体の奥の方から
じわっ、じわわ〜ん、と温めていきます。入ること約10分
これを3セット繰り返す頃には、身体の芯から汗ダクダクになってきます🔥
「オロポ」ではなく飲み物まで「ミネラル」!!!!
ここでもサウナー愛用のオロポ=オロナミン+ポカリではありません!!!!
これまた「ミネラル水」!!!

このミネラル水、その日の身体の状態で全く味が変わるのですが
時には酸っぱい!
時には塩っぱい!
時には鉄っぽい!
とミネラル浴に入る回数ごとに味もだんだん変わってくるのです〜。
身体の外からもミネラルを浴びまくり、身体の中にもミネラル水でミネラル補給〜🥤
完っ全に『全身脱力体験』。。。。からの🔥🔥
私たち、サウナのように高温に入ると
人間の身体は交感神経のスイッチがギューーーーんと入ります!!
交感神経はわずか0.2秒で作動。
こっちのスイッチは動物的本能(瞬時に敵から逃げる)が私たちの体に組み込まれているので得意分野です!
が、副交感神経は高温になるとスイッチが入らず
40度〜41度でギリギリ「副交感神経が優位」になる温度です。
それもすぐにはスイッチが入らず5分ほどかかります。。。。
(なんというシステム)
このTOJIは40度〜41度が保たれていて
副交感神経をしっかりと働かせてくれる設定になってるからDEEPリラックスが可能なんですね〜
睡眠の質を良くするためにも副交感神経のスイッチが大事です!が、お風呂の温度も同じなんです🛀
副交感神経を鍛え、DEEPリラックスが訪れると不思議と交感神経の活力もみなぎる
この2つの「大きな振れ幅を作ること」めちゃくちゃ大切です!!!!!
最後にアメニティ・ケアグッズまで、、、。
写真を撮り忘れちゃいましたが
シャンプーなども完全に無添加オーガニックの品質を使われていて、
なんとドライヤーもレプロナイザーさんが置かれている👏嬉しいっ!!
それもそれもミネラル浴によって髪の毛もツルツル&ウルウルになれます🙆♀️

そんなこんなで今回は
サウナを超えた回復!ミネラル浴の体験でした〜
この日の夜の睡眠は爆睡だったことは言うまでもありません🙈ZZZ❤️
※こちらの記事は広告宣伝ではありません。あくまで個人的に年に数回 愛用して良いと思った体験でした。
コメント