東京品川病院で出産を終え、春にベビーが産まれました!
そして、お産の始まりは、週末によく行くパン屋さんで
破水からはじまった出産レポを
記憶のあるうちに書き留めておこうと思います。
また、私の場合は
無痛分娩で3日間かかったお産だったのですが
こんなパターンのお産もあるんだ!っと参考になると嬉しいです♪
40週超過してからの日々..
結果的に、40週4日で生まれましたが40週超過からは長い日々でした。
そして、妊娠後期はご飯を食べるのも辛くなるほど胃が圧迫されていて
少量×分割でずっと食事をしていました。
でも、赤ちゃんが産まれたら、
なかなか気軽にひとりカフェや夫と2人でゆっくり食事もいけなくなるので
40週を超過してからは行きたかったお店巡りをスタート。笑



また、妊婦健診でも「まだまだ子宮口開いてないから歩いて!」と言われ
そんなわけで、歩き食べツアーを開催していました!
予定日超過から4日目の朝に破水
それから、いつものパン屋へモーニングを食べにいこうと
横断歩道を少し駆け足で渡っていました。
すると、チョロチョロ?!
っと水のようなものが出てきた感じがしました。
でも、まぁ焦らずにお店で食べようとしたところ
「ザバーァァァアアア」と一気に破水。(お産パッドをつけていたのでよかった🥹)
とはいえ陣痛も始まってないし、まずは一旦モーニングをペロリと完食🥐
そして、家に帰って病院に電話したら
『すぐに来てください!何時に来れますか?』と言われ
『1時間半後です!(病院まで車で12分くらいなのに。笑)』と
荷物の準備して少しウキウキしながら🚕で病院へ・・・
まずは、病院到着後
すぐに破水かどうかの検査をリトマス試験紙的なものでされ
『やはり、完全に破水ですね!そのまま入院してください』と
送ってくれた夫はすぐさま返され。笑
いよいよ、出産に向けて入院生活スタートです!!
そして、私はここから3日ものお産体験するとは思いもせず、
少しウキウキ状態で部屋へ
東京品川病院 出産準備で用意されていたもの
それから、東京品川病院は出産の準備がほぼいらん!って
くらい色々と揃えてくれていました🙌

・パジャマ(ほぼ全員病院のワンピースパジャマきてた)
・バスタオル(お風呂用)
・フェイスタオル(お風呂用)
・ドライヤー(お風呂場に)
・綿棒(お風呂場に)
・シャントリ(各1本 ロクシタン)
・ボディソープ(1本 ロクシタン)
・リップ(1本 ロクシタン)
・身体ゴシゴシタオル?(1枚)
・顔パック(1枚)
・お産の時のガウン(1枚)
・産褥ショーツ(2枚)
・産褥ナプキン(産前産後用 サイズ違い各1つ)
・通常ナプキン(産後用)
・母乳パッド
・乳頭保護クリーム(1本)
・赤ちゃんオムツ(2セット)
・赤ちゃんおしりふき(2セット)
・赤ちゃんボディミルク(1本)
・赤ちゃんのミルク(1缶)
・母乳瓶(貸し出し)
って具合でほぼ揃っています。
入院バッグに忍ばせて良かった3選についてはこちらから
「入院バッグの中身!必須の神ケアグッズ3選」
当日の部屋は・・・
また、この時点では病院側も個室部屋が空いておらず、、、
準備中ということで2人部屋を1晩だけ貸切状態で過ごしました。(翌日からは個室)
そして、翌日の早朝からは無痛の注射を背中に入れるので
ソワソワしましたが17時過ぎ頃にご飯がでてきて完食🍽

それから、NSTをしてから早めの就寝💤
また、この時は10分おきくらいに微弱陣痛でした🤰

ただ、少し残念だったのは・・・
2人部屋側は線路に近い方だったので夜まで🚃うるさくて眠りが浅くなりました。。涙
そして、明日からはいよいよ本番!!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🎁「出産〜産後〜保活の準備リスト」を無料プレゼント🎁
こんなお悩みの方はぜひ手に入れて下さい!
- 🤰初めての妊娠出産で何から準備をして良いかわからない
- 🤰忙しくてついつい準備を先延ばししてる…
- 🤰体調もすぐれず1つ1つ調べるのが大変
- 🤰細かい資料の提出は苦手・・・

私も仕事をしながら何を準備すれば良いの?という状態で
毎回、検索やメモして残すのも面倒くさかったので
【出産前〜産後、そして保活や産後の一時預かり】なども
事前に「一覧リスト」を作っておいて助かったので
これから出産を控える方にお役立ちできればと思っています。
必要な方は、ぜひ活用ください🎀
👉ご希望の方はこちらから
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コメント