東京品川病院 出産レポ②

スポンサーリンク
出産体験レポ

東京品川病院での出産レポ。

まず、破水から始まった出産、前回は入院までの始まりの様子でした。

そして、今回はいよいよ入院2日目から陣痛です。

東京品川病院での出産:入院2日目の朝

AM6時過ぎ

若干寝不足で内診からのスタート。

『子宮口1cmも満たないくらいやね』とのことで夜中は微弱陣痛あったのに
進んでないんかい…とガックリ🥲

そして、8時過ぎくらいから無痛分娩の麻酔を背中に挿入するためにLDR室へ・・・

無痛分娩の麻酔は全く痛くなく、10分程で冷たさなどの感覚も感じなくなりました🙌

また、破水から24時間経過していたので、
なるべく早くお産が進むようにここからは陣痛促進剤も開始‼️

無痛分娩は時間制限あり・・・

そこで、参考情報として
無痛で薬の投与が可能なのは
朝〜17時まで(時間の記憶違いならすみません)
なので、
その間は陣痛がきても痛い場合は無痛の薬を追加してくれます💊

また、陣痛の感覚が全くなくなると、いきめないので
自分が耐えれる痛みレベルを伝えながら
無痛の薬を調整してもらえ
てこの日は楽しくお話しもできるくらい余裕でした☺️✨

でも、17時を超えてから陣痛促進剤は切れ・・・

その後は陣痛に繋がり17時以降は無痛なしで夜を迎えることに・・・😱

東京品川病院で出産・陣痛に耐える一晩

そこからは、無痛の麻酔なしで、
むちゃくちゃ痛い陣痛に耐え1晩を過ごすことに・・・

痛すぎて夜ご飯はもちろん食べれず、一睡もできず。。。
(めちゃ美味しそうなローストビーフ丼やったのに、、、悔やまれます!)

さらに、陣痛の痛みで嘔吐が止まらず
暗い部屋でひたすら痛みに耐えた夜は一生忘れられそうにありません😂

そして、ようやく耐え続けた明け方4〜5時
「もうすぐ助産師さんが来てくれる!!さすがにもう産まれるんちゃう?」と
朝の内診を楽しみにしてたら

なんと、次第に陣痛が弱まりはじめ、、、
朝イチの内診で『まだ子宮口2cmだね〜』と

え????嘘やん😱

あんなに一晩激痛で?ベッドの柵にしがみついて耐えたのに・・・?

全然進んでない・・・😱😱😱

耐え難きをたえ、迎えた朝

と、絶望しかなかった朝でしたが

朝8時からは無痛薬スタート✨また正気を取り戻し陣痛促進剤も追加‼️

その後
10時で子宮口が一気に4cm!!

さらに、ぐんぐん進んで
13時で6cm!!

いきみ練習もはじめて
15時〜16時で9cm‼️

17時でようやく全開に🥹

これまで既に3日目が終わりかけていて

嘔吐&丸2日くらい何も食べず(基本、無痛薬をしてる時は食べれません。甘いドリンクもNG😭)
ふぅ〜、と息むけど赤ちゃんなかなか出てこず。。。

産道が狭過ぎて・・・最後は。

最後の内診では助産師さんではなく
大先生が出てきて『産道が狭過ぎて赤ちゃんが出て来れない』と。

『鉗子分娩(引っ張り出す方法)をやってみて、それでもダメなら帝王切開しますね』と。

そして、ドクターたちがぞろぞろ5人ほど、助産師さんも3〜4人に囲まれ・・・

そこから、大先生は私のお腹を上から馬乗り状態で押す係。笑

もう1人の大先生は、鉗子分娩を勧めてくれる係。

痛いのと怖いのとここまできて、帝王切開は免れたい一心で
横についてくれた女医さんの手を握りしめながら
フラフラ状態で出ない力を振り絞っていたら

『赤ちゃん出てきたよ〜〜〜!もう少し!』と助産師さん。

そこから2回ほどいきんだかな?というところで

しゅぽ〜んっと、赤ちゃんようやく出てきてくれました👶❤️

え!ちっちゃ〜

1〜2秒してから「んぎゃ〜👶」と泣いてくれて一安心。

大先生が『あれ?!ちっさかったね〜』と。

鉗子分娩で手こずるかと思ったら
赤ちゃん予想外に小さくてすぐに出てきてくれたようです🥺

東京品川病院 出産レポ② 赤ちゃん誕生

そして、胎盤などの後処置も終わり

また、産後は分娩台の上で赤ちゃんとしばし触れ合いながら

ようやく終わった〜3日間😭😭赤ちゃんも無事でよかった〜〜!!!

とホッとしたのも束の間。

しばらくして、陣痛が終わったのに嘔吐が止まらず。。。

そして、嘔吐したと同時に、なんと下から大量出血!!!?

続く・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🎁「出産〜産後〜保活の準備リスト」を無料プレゼント🎁

こんなお悩みの方はぜひ手に入れて下さい

  • 🤰初めての妊娠出産で何から準備をして良いかわからない
  • 🤰忙しくてついつい準備を先延ばししてる…
  • 🤰体調もすぐれず1つ1つ調べるのが大変
  • 🤰細かい資料の提出は苦手・・・

私も仕事をしながら何を準備すれば良いの?という状態で
毎回、検索やメモして残すのも面倒くさかったので
【出産前〜産後、そして保活や産後の一時預かり】なども
事前に「一覧リスト」を作っておいて助かったので
これから出産を控える方にお役立ちできればと思っています。

必要な方は、ぜひ活用ください🎀
👉ご希望の方はこちらから

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コメント