東京品川病院 出産レポ③

スポンサーリンク
出産体験レポ

これまで、東京品川病院の産科での出産体験を書き留めてきましたので

2日目の出産レポはこちら。

そして、東京品川病院の産科でようやく出産を終え、
赤ちゃんとしばしご対面タイムでホッとしたのも束の間だったのです。

産後にまさかの大量出血・・・

2日目の陣痛中は嘔吐が止まらずでしたが、

産後も嘔吐がとまらず、産後2時間ほど分娩台でその後の様子をみてもらっていました。

そして、次の瞬間
突然下から大量出血(産褥パッド装着)したのがわかって

横にいてくれた助産師さんに
『わからないけど、何かでました、、、(産後なのであまり感覚がない)』と報告。

助産師さんが確認してくれたところ出血が止まらない様子。。。

その後、ついに意識が朦朧…

また、あっ!という間にドクターが数人集ダダダーッとまってきて処置開始!


ようやくお産が終わったと思ったのにまた処置が始まって


意識が遠のく中『お願いやからもう辞めて、、、』と心の中で祈りながら

30分程で処置が終了。

助産師さんの手を握りしめ、

ずっと横にいといて〜、絶対離さんといて〜ぇぇえ、と

もはやメンタルもボロボロになりながら、ずっと手握りしめてもらっていました😭 

ようやく終わったのに!また処置とかやめて!怖い!と、

たくさん泣きごとを言ったんですが

助産師さんたち、皆さん全て優しく受け止めてくれて本当に感謝しかないです😭✨

この場を借りてありがとうございました😭✨

極度の眠気に襲われて..輸血開始!

それから、処置が終わった途端にどう頑張っても目開けてられないくらい

すんんんっごい眠気が襲ってきて『先生、もう疲れました…寝ていいですか』って

雪山でよくあるセリフを言い放ち。

 

頭ん中ではコレ危ないやつちゃうの?と思いながら

眠気が極限状態になり、、、

またしても、先生たちがワサワサと集合。

次は、どうやら輸血をすることに。

そそくさと毛布で包まれ

『輸血しないといけないから旦那さんに電話で確認できますか?』とドクター。

意識朦朧のなか電話するも夫、電話にでず、、、
(後から聞いたら寝てた。笑 私が破水してから寝れなかった模様で爆睡)

そして『電話でないので、もう輸血してください!お願いします』と頼み輸血開始。

産後5時間後ようやく意識を取り戻す!

もはや、ここからはほぼ記憶ないのですが、

電気毛布みたいなもので全身温められながら輸血してもらったようです。

その後は、大量出血による貧血も改善され、

赤ちゃん誕生から5時間後ようやく意識がしっかりと戻りました🥹

確か、大量出血の原因は、子宮頸管裂傷か

長時間のお産によって子宮の戻りが遅くなったかのどちらかでした。

しかし、赤ちゃん誕生の後も、こんなことが起こるなんて

私も家族も誰も思ってなく、みんな爆睡だったようなのです。笑

さらに、その日は朝まで助産師さんが付きっきりで様子をみてくれ、

私は輸血により貧血が改善したら朝まで目がバッチリ覚めて朝を迎えました!

なんせ、丸2日はご飯食べず、

嘔吐もしてたのでお腹がめちゃくちゃ空いて朝食はペロリ

(ちなみに東京品川病院の産科の食事はどれも本当に美味しいっ😋!!)

東京品川病院の産科の食事

産後も壮絶な体験でしたが、輸血により極度の貧血も改善され

翌日も鉄剤の注射をして少しずつ回復をしていきました。

ようやくベビーとご対面

というわけで、産後すぐに体調が急変したので
ベビーと戯れの時間も少なく

翌日にようやく会えました👶

東京品川病院の産科で出産した赤ちゃん

そして、ミルク+母乳練習をして短時間だけ一緒に過ごし

ほぼ一睡もしてないので「今夜は寝てください」と赤ちゃんを見てくれました🥺
(基本は母子同室です)

足も顔もムクミMAXの状態

翌日から足のむくみが発生

東京品川病院の産科で出産を終え、そんなゆっくりタイムも束の間。


足が重たい・・・見てみると

ババーン!!!!!と衝撃映像。。。。

東京品川病院での出産後の足

顔も足もこれ以上にないほどのムクミ。

今にも張り裂けそう🦶

貧血も相まって体が水分を蓄えようと強烈な浮腫が襲ってきましたが

オイルで流しても流してもビクともしないのです😭

そして、1週間ほどはこの状態でした!!

ちなみに、出産翌日の体重も1kgも落ちてない。。。

産後にまさかオペになるとは・・・

ですが、産後1〜2週間で再び予想だにしないピンチに襲われることを

この時点では知る由もなく無事退院の日を迎えるのでした🌸

最後に、私の場合の出産レポでしたが、こんなパターンもあるんだなと

妊婦〜出産〜産後の方のお役に立てると嬉しいです!

そして、帰宅後1〜2週間してから
まさかオペになるとは、、、この時は知る由もなかったのです。

そんな記録は改めてブログにしていきます。

👉産後のオペの話しはこちら

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🎁「出産〜産後〜保活の準備リスト」を無料プレゼント🎁

こんなお悩みの方はぜひ手に入れて下さい

  •  🤰初めての妊娠出産で何から準備をして良いかわからない
  •  🤰忙しくてついつい準備を先延ばししてる…
  •  🤰体調もすぐれず1つ1つ調べるのが大変
  •  🤰細かい資料の提出は苦手・・・

私も仕事をしながら何を準備すれば良いの?という状態で
毎回、検索やメモして残すのも面倒くさかったので
【出産前〜産後、そして保活や産後の一時預かり】なども
事前に「一覧リスト」を作っておいて助かったので
これから出産を控える方にお役立ちできればと思っています。

必要な方は、ぜひ活用ください🎀
👉ご希望の方はこちらから

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コメント