
こんにちは💛
今日はママの身体と心に潤いをくれた
東京品川病院の「産後ケア」についてお届けするよ〜💡

出産から切れ目のない毎日、お疲れ様!
体験してからmikuの顔がスッキリしたもんね!
どうだったか教えて〜
東京品川病院の産科を退院をしてから
毎日記憶がないほど目まぐるしい日々でしたが
ずっと楽しみにしていた「産後ケア入院」を利用してみたので今日は
体験レポを書いてみようと思います!!
東京品川病院の産後ケア、ひとことで最高!!な3泊4日
もう1回利用したい!!
もう少し延泊したい〜〜〜!!!
って思うほど最高な時間を過ごすことができました。
まずは産科内の様子
私の部屋はたまたま、めちゃくちゃ広かった。笑 寂しいくらい広くてポツリ👶
(この部屋だけシャワーROOMも付いていました)

さらに栄養満点な食事の数々…
ゆっくりゴロゴロしているだけで食事が出てくる上に味もめちゃ美味しくて幸せ🍽完食!

1日3食+2回デザートも付いてきます🙌✨

それから、産後は授乳などでとにかくお腹が空くそんな人のために
オヤツと飲み物コーナーまで🥹❤️
クッキーなどもありますが、
鉄分が入った体に優しいおやつなどもあります✨


授乳中のママにも優しいカフェインレス、デカフェ、
オーガニックティーなどもあって赤ちゃんにも安心ですよ〜👶

ここまで、写真をズラリと並べましたが・・・
実際に、料金はどれくらいかというと。
いざ、産後ケアの料金は?
私が住んでいる品川区では、「産後ケア入院」の助成制度があります。
選択する産院によって、
「産後◯日まで利用可能」など利用期限が決まっています。
私が利用した2024年度の品川区は3泊4日でした。
2025年度は更に拡充して6泊7日(東京品川病院の場合)になっています🥺!!
そして私の利用時は自己負担の料金は7,500円/1泊2日(3食+オヤツ付き)
でも、2025年度は下記の通り料金も変更して更に安くなっています✨

最新版は必ず区のHPでご確認ください→品川区産後ケア
実家も離れていて夫婦2人で産後育児をしている人には超絶にオススメです!!
慣れない育児で心底、疲労がたまる。
すると、いつの間にか、イライラしカリカリしてしまいまよね。
でも、産後ケアは
都内の素泊まりホテルより安く。
かつ、3食+オヤツ付き+赤ちゃん預かり付き+エステ付き(2泊以上)!!
+助産師さんの指導やサポート付きで
7,500円は本当に行ってよかった🥹🫶🏻✨
いつのタイミングで利用した?
そして、タイミングとしては…
乳腺炎で通院から解放された産後2ヶ月になる時期に予約をして伺いました。
もちろん、産後は、夜も眠れないし
乳腺炎で身体もボロボロになってるし。
また、赤ちゃんについていろいろな面で心配なこともある時期。
すでに、疲労困憊な状態だったので私にとっては本当にベストタイミングでしたよ〜!
スタッフさんたちのサポートについて
助産師さんは本当に優しくて
「今回の目的は何ですか〜」
「赤ちゃん預かりますよ〜」
「ゆっくりしていってくださいね!」
「赤ちゃんのことで心配なことはないですか〜?」
「授乳の確認しましょうか?」
「目的は達成できそうですか〜」などなど気にかけてくれます。
というわけで、本当に丁寧にサポートをしてくれて
赤ちゃんのお世話もしてくれるので
ご飯をゆっくり食べれて
体のケアもしてもらい
睡眠も十分取れ
赤ちゃんの便秘や授乳のサポートもしてくれて
悩みのほとんどを解消してくれて最高の時間になりました!!
東京品川病院の産後ケアを選んだ理由
ところで、産後ケアは
5つの病院から選択できたのですが
東京品川病院を選んだ理由はこんなとことでした。

東京品川病院を選んだ理由
・ご飯が美味しい(もちろんスイーツも)
・スタッフの方が優しくてとっても親切
・2泊3日以上だと1回エステがついてくる
・エステのマッサージもものすごく丁寧
・余分な料金がかからない
-エステも1回無料(追加もアロマオイルマッサージなのに5,000円ほどだったような)
・荷物も少なくて(ほとんど用意してくれている)
-ママのパジャマ
-ミルク
-オムツ
-赤ちゃんの服
-哺乳瓶
-哺乳瓶洗い
-消毒
-ママのおやつ、飲み物
-シャンプー、ボディソープ、ドライヤー
・予約が取りやすい
もちろん、出産した病院なので慣れているということもありました
でも、赤ちゃん連れでほぼ荷物が要らずだったのでママの下着とスキンケアくらいの荷物で
家から赤ちゃんと2人きり、かなり身軽で行けるのは最高でした。
個人的に良かったことベスト3
最後に、個人的良かったこと3つは
①本当にゆっくりした時間をすごせた
まずは、産後私の場合、乳腺炎の通院などで毎日バタバタしてたのです。
なので、産後ケア入院でようやく赤ちゃんをしっかり見ながらゆっくり過ごせて
意識を取り戻した3泊4日でした!
(出産の時は沐浴など毎日習うことがあってゆっくり過ごせなかったので)
②私の目的を叶えるためにサポートしてくれた
次に、初日の病院到着後にカウンセリングシート記入をし、
それをもとにカウンセリングをしてもらいました!
何より、3泊4日中は終始助産師さんが目的は達成されているかどうかを
気にかけて声掛けもしてくれたのは本当に有り難かったです。
③すぐにプロに聞けて問題解決できた
そして、赤ちゃんのちょっとした疑問や質問、体調や授乳状況など
気軽に聞ける空気感がありました。
また、授乳の方法をチェックしてもらったり、
赤ちゃんの授乳前後の体重を測ってもらったり
赤ちゃんの便秘解消におしり綿棒を教えてもらったり。
その都度質問ができて、実践を手伝ってもらえたから心も軽く爽快!
という最高な3泊4日を体験できました。
東京品川病院での産後ケア注意ポイント!
①だんだんと予約が取りにくくなってきている
人気が出てきているので早めの電話予約が必須です!
出産ラッシュで部屋が空いていない場合は、受け入れができなくなります。
「もう少し後でいいか!」より早めがオススメです。
②エステも初日にすぐ押さえておく
1回5,000円でオイルマッサージをしてくれるなんてなかなかありません!破格の値段👛
なのに技術もすごく良かったのでめちゃくちゃ人気なんです。
私は毎日受けたい!と思っていたのですが
予約枠がすぐ埋まって毎日は取れませんでした😭
東京品川病院 産後ケア体験のまとめ
しかしながら、鉛のように重かった身体(肩こりがヤバかった)も美味しい食事や睡眠で癒され。
また、すっごく気持ち良いエステで回復し。
さらに、何より安心感が半端ない助産師さんたちにサポートしてもらい
母子ともに生き返り体験でした👶👩🏻❤️
ぜひご興味のある方は
👉東京品川病院 産後ケアのHPもご覧ください。
そして、産後ケア入院の後は、長い育児期間の始まり。
産後ドゥーラさんや訪問型の助産師さんにお世話になりっぱなしでした。
さらに、ベビーシッターさんにもサポートしてもらうのオススメです🤱
コメント