こんにちはmikuです!
毎年、年末年始やGWは静かなでゆったりな都内が過ごしやすかったのですが
娘が産まれた今年は実家の関西に帰省🚅

今回、年末年始に実家に帰る前には、
クリスマスケーキをつくって生クリームたっぷりなケーキを1日1つ3日連続食べて
帰省の移動をしていたら…
見事に乳腺炎になりチクチク🔥
急いでお風呂でケアをしたら、いつもは液体(母乳)がでるのですが、
詰まっている時はバター+白い糸がウニョウニョ🧶出てきました😱😱
これを放置するとガチガチになってくるので要注意ですね😥😥😥
この1年、何度も乳腺炎と戦ってきたのでもはや恒例になってきました🔥
ということで乳腺炎になりやすいパターンをご紹介します!
乳腺炎になる7つの共通パターン
①たっぷり生クリーム(連日生クリーム)
②唐揚げ、チキン南蛮などの揚げ物
③水分不足
④抱っこ紐で胸周りが締め付けられる時間が長い
⑤寝不足気味になっている時(疲れている)
⑥黒毛和牛のすき焼き・鳥の南蛮などの脂っこいものを食べた時
⑦授乳間隔が空いた時
乳腺炎と食事は関連性がないとエビデンスででているようですが、
私の場合はおそらく関係があるようで
上記5つが複雑に絡み合って乳腺炎をおそらく20〜30回以上は発症しています😭
そろそろ学習しなくてはいけません。。。
私は睡眠のお仕事をしており睡眠に欠かせないお風呂。
「お風呂のソムリエ』の資格をもっています。
そして、どうやら乳腺炎はお風呂でのケアはかかせません🥹🙏✨
授乳中の皆さんも年末年始やGWは乳腺炎に気をつけていきましょう!!
コメント